筑波山といえば「筑波山神社」が有名ですが、
他にもオススメなスポットはたくさんあります。

その1つが、
麓の「飯名神社」(つくば市臼井1)。

IMG_1307
IMG_1306
IMG_1308
IMG_1305

森に囲まれた静かな場所です。

実は、この神社、ある事件が起きまして…

なんと、今年2月に屋根の銅板が何者かに盗まれるという…

今では復旧工事は完了していますが、酷い話です。


判明する5日前、たまたまこの神社を訪ねていた僕は、
「もっと人が訪れる神社だったら、こんなことにはならなかったのかも知れない」
…と考え出し、

今は1〜2週間に1度、
神社の後ろを流れる沢のゴミ拾いをしているしだいであります。

IMG_1312

本殿の後ろの岩の上に立つ稲荷神社の、
さらに後ろに沢が流れています。

IMG_1316
IMG_1317


水遊びするにはうってつけの場所です。

IMG_1324
サワガニも普通に見かけます。
(写真中央の赤いのがサワガニです。カメラを構えているうちに隠れてしまうから意外と撮るの難しいんです)

IMG_1318
IMG_1319
IMG_1321
ですが、
よく見るとあちこちに流れた枝や、人間が落としていったゴミが詰まっていて、
流れを滞らせてしまっています。

IMG_1339
IMG_1340

また、倒木が横たわって風通しを悪くしているので、
IMG_1337
ノコギリで刻んで土に返します。
山の木はめったに切ってはいけないですが、倒木なら。

水と風が淀んでしまうと、ますます森が荒れて倒木が増えて…という悪循環があります。

「山にゴミを捨ててはいけません」というのは一般常識ですが、具体的にはこういう悪影響が出るんですね。
やってみて初めて気がつきました。


藪化しているところをよく見て見ると、はやりゴミが落ちています。
IMG_1341

FullSizeRender
誰がどうやってここまで捨てにきたのか、はたまた流れ着いてきたのか、大小様々なゴミが…

コロナによる自粛で筑波山が事実上閉山されていた3月あたりはゴミは減っていましたが、
解除されたらまた増え始めているような気がします。

読んでくださっている方はこんなことはしないとは思いますが…


IMG_1335
IMG_1330
IMG_1325
IMG_1351
いつしか、木漏れ日と清流を楽しめる沢下りコースができたらいいなと個人的に思っています。

繰り返し繰り返し、くどいようですが…
山にゴミを捨てないようお願いします。



飯名神社の由来等は、由来記やWikipediaにありますので、そちらにお任せします。

【由来記】
IMG_1309

【Wikipedia記事】